最新情報
  • HOME »
  • fukushiniigata

2025年8月

ぼうさいこくたい2025in新潟 セッションの実施について

内閣府などが主催となり開催される「ぼうさいこくたい」が今年度新潟県で開催されることとなりました。 そのプログラムの中で「災害ボランティアセンターのあゆみと今後に向けて」と題してセッションを行います。 是非ご参加ください( …

新潟県福祉サービス運営適正化委員会委員の選考委員会委員候補者について

新潟県福祉サービス運営適正化委員会委員の選任委員会委員1名の辞任に伴い、その後任委員を選任するに当たり、令和7年8月1日(金)から8月15日(金)までの2週間、当会及び県内の市町村社会福祉協議会の掲示板において公示します …

助成情報を更新しました

助成事業一覧表を更新しましたので下記ページにてご確認ください。 助成事業のページはこちら

第75回新潟県民福祉大会を開催します。

開催要綱のとおり、大会を開催いたします。  開催要綱   参加申込書・申込名簿   大型バス等駐車場

第四北越銀行賞の表彰候補者について

社会福祉(老人福祉・障がい福祉・児童福祉等)や災害支援等に貢献され、地道な努力と奉仕を続けてこられた新潟県内の民間福祉施設職員、一般ボランティア、学生ボランティアの方々を表彰します。市町村社協を通して本会へ推薦をお願いい …

ホームページ閲覧障害のお詫びと復旧についてのお知らせ

日頃より、本会ホームページをご利用いただきまして、ありがとうございます。 本日、本会が利用しておりますサーバーの障害により、ホームページの閲覧ができなくなっておりました。 18時50分頃に復旧作業が完了し、正常に閲覧でき …

【ご案内】フローレンス「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」助成公募開始のお知らせ

認定NPO法人フローレンス様が実施される助成事業「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」の公募が6月30日より開始されますので、ご案内させていただきます。 コロナ禍は経済的な困窮だけでなく、子育て家庭の孤立を深刻化させ …

生命保険協会新潟県協会「ボランティアグループ助成支援」の申込について

一般社団法人生命保険協会新潟県協会が福祉や子育て、女性活躍の分野で活動しているボランティアグループに対して助成を行います。 助成を希望するボランティアグループを募集しますので希望する場合は下記を確認のうえ、活動地域の市町 …

福祉サービス運営適正化委員会「苦情受付担当者等研修会」のお知らせ

令和7年度「苦情受付担当者等のための苦情解決能力向上研修 」   ※新潟会場・長岡会場ともに定員に達しました。   【日時(会場)】 ※研修会は両日とも同一内容 ・令和7年7月7日(月) 10:00 …

令和7年度社会福祉関係職員研修概要を公開しました。

日ごろ、本会の事業運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 令和7年度社会福祉研修センター研修概要を公開しました。 下記、研修センターホームページよりご覧ください。 研修センターホームページ ★問い合わせ先 社会福祉法 …

Page 1 / 3812»

アーカイブ

最新の投稿

上へ戻る
第四北越銀行 国際情報大学 新潟日報 社団法人 新潟県健康管理協会