高齢者総合相談センターについて
新潟県高齢者総合相談センターは、令和4年3月31日をもって、相談窓口を終了しました。
高齢者やそのご家族が抱える心配ごとや悩みごとの相談窓口として、新潟県社会福祉協議会は新潟県から委託を受け、昭和63年4月より新潟県高齢者総合相談センターを運営してまいりましたが、このたび、県の事業見直しに伴い相談窓口を終了いたしました。
長きにわたり皆様にご利用いただきましたことに、厚く御礼申し上げます。
なお、高齢者の日常生活に関する支援や介護に関する相談は、市区町村に設置されている「地域包括支援センター」にてお受けしていますので、ご活用ください。
認知症コールセンターについて
「新潟県認知症コールセンター」では、認知症の人やその家族の悩みごとや心配ごとの相談に応じています。
相談料は無料です。
秘密は固く守ります。
相談電話:025-281-2783(にんちしょう なやみ)
秘密は固く守ります。
相談電話:025-281-2783(にんちしょう なやみ)
認知症相談 ~電話・来所・手紙~ (センター相談員が対応)
月~金曜日 9:00-17:00(年末年始、祝日・休日を除く)
相談種別 | 相談日 | 相談時間 | 相談員 | 相談内容 |
---|
認知症相談 | 月 ~ 金曜日 | 9:00~17:00 | 福祉有資格者 介護経験者等 |
認知症の人やその家族の心配ごと・悩みごと |
相談種別 | 相談内容/時間 | 相談員 |
---|---|---|
認知症相談 | 認知症の人やその家族の心配ごと・悩みごとなど
毎週月 ~ 金曜日9:00~17:00 |
福祉有資格者、 介護経験者等 |
コールセンター チラシ(表面) (PDFファイル 1.48MB)
コールセンターチラシ(裏面) (PDFファイル 1.42MB)
新潟県認知症コールセンター
Tel 025-281-2783 / Fax 025-281-5610