新潟県民の福祉増進を図るため、「共に生き共につくる福祉社会」を基本理念として、地域福祉活動の支援、利用者主体の福祉サービスの提供などに取り組んでいます。
MENU
新潟県社協の概要
市町村社協支援の概要
生活福祉資金貸付制度
日常生活自立支援事業
高齢者総合相談センター
認知症コールセンター
児童養護施設退所者等に対する自立支援資金貸付制度
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度
福祉人材センター
介護福祉士等修学資金貨付事業
保育士修学資金貸付等事業
ボランティア活動
災害救援活動
寄付金・助成金
にいがたねんりんピック
シニアカレッジ新潟
介護実習・普及センター
教員免許取得のための
「介護等の体験」事業
社会福祉研修センター
ログイン
社会福祉研修センター概要
社会福祉研修センター
研修日程
職員情報編集・
受講履歴管理
職員別おすすめ研修
研修管理システムQ&A
新潟県民間社会福祉職員
退職積立基金制度
福利厚生センター
地方事務局
ソウェルクラブ新潟事務局HP
▷ 7福祉団体主催研修日程
▷ 福祉職員退職積立基金
▷ 福祉サービス運営適正化委員会
PR
県社協
新型コロナウイルス感染症の
対応について
~ 最新情報は下記をクリックして
ご覧ください ~
「新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金の特例貸付」について
〇償還免除、償還猶予及び償還手続き等について
本会の会議・研修会等開催における新型コロナウイルス感染対策に関する基本方針について(令和2年6月19日)
新型コロナウイルス感染症対策による新潟ユニゾンプラザ等の利用について(令和3年1月12日)
新潟県社協の概要
市町村社協支援の概要
生活福祉資金貸付制度
日常生活自立支援事業
高齢者総合相談センター/認知症コールセンター
児童養護施設退所者等に対する自立支援資金貸付制度
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度
福祉人材センター
介護福祉士等修学資金貸付事業
保育士修学資金貸付等事業
ボランティア活動
災害救援活動
寄付金・助成金
にいがたねんりんピック
シニアカレッジ新潟
介護実習・普及センター
教員免許取得のための「介護等の体験」事業
ログイン
研修日程
職員情報編集・受講履歴管理
職員別おすすめ研修
新潟県民間社会福祉職員退職積立基金制度
福利厚生センター地方事務局
ソウェルクラブ新潟事務局HP
2023年01月31日
令和4年度県民たすけあい基金助成事業の完了報告について
2023年01月31日
新潟県社会福祉協議会職員採用試験(第一次選考)の結果通知について
2022年12月23日
新潟県社会福祉協議会職員採用について
2022年11月28日
助成情報を更新しました。
2022年11月16日
令和4年度災害支援コーディネーター養成研修を開催します。
機関紙
福祉の店 味わい散歩
調査・報告
リンク集