介護実習・普及センター

介護実習普及

「やってあげる介護」から「自立を助ける介護」へ
県民の皆様に介護に関する正しい知識や技術を学んでいただく、様々な介護講座を実施しています。

<お知らせ>

「令和6年度県民介護知識・技術習得講座」を開催します。参加者募集中です。(令和6年4月4日現在)

令和6年度県民介護知識・技術習得講座 チラシ・申込書

【概要】令和6年度 県民介護知識・技術習得講座 

県民向け各種講座

「県民介護知識・技術習得講座」で学ぶ介護実技等の一部を
わかりやすく説明する動画をご視聴いただけます。

◎ 在宅介護に必要な基本介護技術
下記クリックでYouTubeページへアクセスします。
YouTubeチャンネルはこちら(外部サイト)

①介護の基本篇 ~介護のこころ構え~

②「仰臥位(ぎょうがい)から側臥位(そくがい)寝返り」篇

③「起き上がりの介助、車いすの移乗」篇

④「着脱の介助」篇

⑤「排泄の介助」篇

⑥在宅介護における 新型コロナウィルス感染症対策

より詳しい介護知識・技術の習得をご希望の方、家庭や地域での介護や介護の仕事に関心のある方など一般県民を対象として、どなたでも無料で参加できる「県民介護知識・技術習得講座」があります。

◎「令和2年度県民介護知識・技術習得講座」ダイジェスト版の動画をご覧いただけます。

①「介護のための基礎知識」

②「地域住民による助け合い活動」

③「高齢者・障がい者の理解」

④「認知症の理解・認知症の方への対応①」

⑤「認知症の理解・認知症の方への対応②」

⑥「負担の少ない寝返り介助の方法」

⑦「家庭で活かす寝たまま衣類の着脱介助」

⑧「車いすへの安全な介助の方法」

⑨「自立に向けた排泄介助」

お申し込み・お問い合わせ先
新潟県社会福祉協議会 福祉人材課(介護実習・普及センター)
電話:025-281-5525
住所:新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階

 

展示コーナー

福祉機器展示室の詳細は こちら

PDFファイルをご覧いただく為には、Adobe®ReaderTMが必要です。
右のアイコンをクリックして、ダウンロードいただけます。Adobe Readerのダウンロード

介護実習・普及センター

Tel 025-281-5525 / Fax 025-282-0548
Mail kaigo@fukushiniigata.or.jp

上へ戻る
第四北越銀行 国際情報大学 新潟日報 社団法人 新潟県健康管理協会