法人の方へ

福祉職専門の無料職業紹介所

 新潟県福祉人材センターは職業安定法に基づき、厚生労働大臣の許可を受けた福祉職専門の無料職業紹介所です。
 具体的には、高齢・障害・児童等分野の求人票を取り扱い、お仕事を探している方の相談にのったり求人事業所の紹介を行います。

 また、当センターでは、下記の特定求職者雇用開発助成金を取り扱っております。
 当センターからの紹介により、60歳以上の高齢者、母子家庭の母親や父子家庭の父親、障害者(身体、知的)、就職氷河期世代(35歳以上55歳未満)の方を採用した事業所は、雇用給付金が支給される場合があります。詳しくは下記ホームページをご確認ください。

 【当センターで取り扱う給付金制度の概要】
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)

介護施設の職場体験

福祉の仕事に就きたい方への就職活動の支援として、実際の職場の雰囲気やサービス内容を直接知る機会を提供するため、
「介護施設の職場体験」を実施しております。

● 実施期間:令和7年6月1日~令和8年2月28日


<体験者受入施設の方へ>


職場体験終了後、下記「受入終了報告書(様式3-1)」・「受入費用請求書(様式4)」の2点をメールまたは郵送にてご提出ください。
【送付先】〒950-8575 新潟市中央区上所2丁目2番2号 新潟ユニゾンプラザ3階

求職者への求人情報の案内

ご登録いただいた求人票は、毎月作成の求人情報誌としてまとめて求職者へ配布します。
また求職者の希望に合いそうな求人は随時案内いたします。

法人マッチング


 職員の募集にあたってのご希望をお聞かせください。
 よりミスマッチの少ない採用へと結び付けるため、できるだけご希望に近い求職登録者へ求人事業者(所)情報や求人情報を当センターよりご案内します。
 詳しくは、下記「法人マッチングのご案内」をご覧ください。

就職フェアの開催

 法人の採用担当者と求職者が個別に面談できる場を設定するほか、福祉の仕事に関する各種相談コーナーの設置、各種セミナー等を運営します。

福祉のしごと就職フェア
福祉のしごと就職フェア

アドバイザーによる専門相談

社会保険労務士・弁護士・公認会計士等に無料で相談が行えます。詳細はチラシをご覧下さい。
ご希望の際は下記申込書に記載のうえ、メール又はFAX、郵送のいずれかでお申し込みください。