お気軽にお問い合わせください

シニアカレッジ新潟

カリキュラムについて

シニアカレッジ新潟では、2年間を通じて幅広い教養を身に付けることができる基礎応用課程をご用意しています。

令和7年度 基礎応用課程2年制

  • 幅広い教養を
    身に付ける

  • 学びをともにする
    新しい仲間と出会う

  • 地域活動の
    担い手へ

卒業後も講演会や研修の機会を設けており、
2年間では終わらない学びと仲間づくりの場が皆さんを待っています。

基礎応用課程(2年制講座)はこちらをクリック

令和7年度 基礎応用課程(2年制)

「基礎応用課程(2年制)」では、皆様の生活や地域活動に役立つ講座を2年間学習します。

受講料

年額 8,000円


会場・住所

新潟会場 新潟ユニゾンプラザ 新潟市中央区上所2-2-2地図
長岡会場 アトリウム長岡 長岡市弓町1-5-1地図
上越会場 アートホテル上越 上越市本町5-1-11地図
※令和7年度は学生募集(1年次)を休止したため、2年次のみ掲載しています。

主な講座内容    

2年次 新潟県の歴史
自然災害と自助力・共助力
SDGsの理解を深める
他国の文化にふれる
賢い消費者
高齢者の健康づくりと食物
視界のエイジングケア!
お口の健康から元気で長生き
高齢者のストレスとその対策
転倒を予防し、認知症も防ぐエクササイズ
成年後見制度と日常生活自立支援事業について
障がい者たちの「働く」はどのようにして可能になったのか?
お互いさまの地域づくりと社会参加
身近な地域活動
特別講義(卒業式)
※講義タイトルは変更になる場合があります。


※令和8年度のカリキュラムは現在準備中です。

上へ戻る