ブログ

特別養護老人ホームなぎさの里さん(北区)に行ってきました!

競馬場ICを海に向かって車でおよそ10分、南浜病院や新潟医療福祉大学のすぐそばにある特別養護老人ホームなぎさの里(社会福祉法人 恵生福祉会)さんに伺ってきました!

こちらの施設、同敷地内にデイサービス、ショートステイ、居宅介護支援事業所もあります。





今回お話を伺ったのはこの方々!



左が総務の阿部様、右がグループリーダー(介護職)の松田様です!
また写真には写っていませんが、ケア課長の粕川様にもお話を伺いました!
(阿部様はもうすぐ産休に入るそうです。おめでとうございます!)




さて、まずなぎさの里さんの特徴といったら

「自立支援介護に則したケア!」

具体的に色々とお話を聞いてきました(^^)


まず自立支援介護とは、「水分」「食事」「排泄」「運動」への働きかけにより利用者様の体調を整えて自立を支える介護のことをいうそうです。


そのための具体的な取り組みとして、


①日中おむつゼロ!

②パワーリハ! 
     

等があげられます。




まず①日中おむつゼロに関してですが、

おむつではなく、トイレでの排泄を促すことで起きている時間が延びる・トイレへ移動する際に立ち上がることで筋力も維持できるなどのメリットがあり、本人の意欲や介護職のモチベーションアップにつながります。


ここで素朴な疑問・・・

「トイレ介助を全員にやると、介護職の負担はおむつよりも増えないのか・・・?」



答えは・・・そこまで変わらないそうです。
実際に負担も変わらず、上記のようなメリットがあるのであれば、日中おむつゼロ活動、とってもいい活動ですね!





次に②パワーリハ
これは写真でイメージしてもらうとわかりやすいのですが、ジムにあるトレーニング機器(軽負荷版)を利用し、筋力の維持を図るといったものです。







これ、特養ではあまりないそうで、ここでも自立支援介護という意識がはっきり出ているなと感じました。

実際に自立支援介護を実践したことで利用者様の要介護度維持・改善率(状態が維持できた、改善できた人の比率)は80.6%だったそうです。




働き方についても色々と伺いました!


なぎさの里さんでは入居者20人毎に10人のスタッフが担当し、手厚いケアが実践されています。
この手厚いケアができているからこそ、育休取得後の復職率は100%、さらに急な休みに対しても対応可能で育児もしやすい環境といえそうです。


ちなみに介護福祉士保持率も94%!!

資格取得支援制度として、実務者研修と初任者研修受講の際は法人から全額お金が出ます。
(初任者研修は取得後5年間の勤務が必要)
通学授業も出勤扱いとなるそうです。
この資格取得を経て介護福祉士の試験を受験する方もいらっしゃるとのことでした。



みつばち企業認定制度(障がい者雇用を積極的に取り組んでいる企業を認定し、その取り組みを広く発信することで、障がい者雇用に対する理解を深めてもらい、障がい者雇用を推進する目的の制度)にも認定されており、現在は6名の方が働いているそうです。

松田様曰く・・・
「清掃業務等を担当してもらっているが、なくてはならない存在」
だそうです!


夜勤については、休憩が2時間しっかり取れ、月5回以上の夜勤に入ると手当も倍額になるそうです。
初めて介護の仕事を始めた場合でも、その人に合わせて仕事の指導をしてもらい、夜勤の開始も状況に合わせて対応してくれます。



「自立支援介護」というキーワードのもと、手厚いケアを実践するために職員の働き方も様々な工夫がされているように感じました!
クラブ活動(野球部やフラダンス部等)も活発なようです!



最後に今回お話を聞いた阿部様と松田様に、求職者の方へコメントをいただきました!

阿部様



「当法人は自立支援介護に力を入れています。利用者のことを考えて働ける方に来ていただけたらと思います。まずはお話からでも。お待ちしております。」




松田様



「私も転職して当法人に入職しました。実際に現場で働いてみて思ったのは、まず人間関係が良いということ。看護職が介護職をフォローしてくれますし、上司が話を色々と聞いてくれ、実際に動いてくれます。チームワークがとてもとれている職場だと思いますし、チームワークを大事にしている方に来ていただきたいです。」



今回お話を伺った阿部様、粕川様、松田様どうもありがとうございました!
お三方ともとても穏やかにお話をしてくださいました(^^)



以上、今回は社会福祉法人 恵生福祉会 特別養護老人ホームなぎさの里さんの情報をお届けしました!!




今回お伺いした法人
社会福祉法人 恵生福祉会
特別養護老人ホーム なぎさの里
新潟市北区島見町4524-13
TEL:025-255-3710
HP:
http://www.nagisanosato.sakura.ne.jp/
求人情報:https://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/viewInstPub.do?cmd=VIEW&instId=10280